ほおずきが、道端に

今日は8月のお盆の、迎え火の日ですね。 ほおずきは、 お盆に帰ってくるご先祖さまが、 迷わずにたどり着ける目印になるといわれていますよね。 うちの前の街路樹くすのきの根元にね、きょねんから、 ほおずきが、なるようになった…

記事はこちら

古着古布リサイクル

洗濯してから持ってきてくださいね^_^ 昨日区役所に行ったら、『古着・古布リサイクル回収車』がいました。 江戸川区では、ごみの減量や、もったいない運動の一環として、古着古布回収を始めて14年目。毎年の回収量は、240〜2…

記事はこちら

72時間どう生き残るか。SUG(災害対応運営ゲーム)。今できることは、学ぶこと、考えること。

大きな雷がなり、ゲリラ豪雨が降り、半端ない暑さの毎日。地球沸騰と言われますが、日常の暮らしの中でも大変なのに、被災地にも容赦なく、暑さも豪雨もやってきます。一体なんとかならないものか。今できることはなんなのか。急いで考え…

記事はこちら

松江小学校校庭で、こども会のチルドレンパーティー!それから、町会の会合。町会入会の申し込みお手伝いします^_^

「ゆみちゃーん!また会えたね!」って、笑顔で声をかけてくれる男の子。 子ども会の行事の時にはいつも会えるお友だちなんです。 昨日は、松江南地区の子ども会の方々が集まって、松江小学校の校庭で「チルドレンパーティ」! 夜には…

記事はこちら

由美さん、今日は青空だよ! 青空の日は彼女の笑顔がすぐそばにある。

8月。新しい月の始まりは、心もなんだか新しい。 先月には、妹のような女性がお空にいって1年が経ったので、身近な人で集まりを持ちました。 「言霊(ことだま)」があるから、といつも前を向いた言葉を使おうと努力していた彼女は、…

記事はこちら

盆踊りの会場に行くと、頑張っている皆さんのこととともにお困りのこともわかるのです。公園のお困りあればおっしゃってくださいね!

土日のお祭り 🌠一之江町会さんのお神輿には、お囃子隊がいるんです。水の噴霧器も大活躍!松二睦の皆さんと一緒に、私も、原白山會さんの半纏を着て行きました。夜の盆踊りでは、やっぱり「ダンシングーヒーロー」に子ども達が大盛り。…

記事はこちら