11月12月は、勉強会の月。
11月12月は、内閣府の1週間の勉強会の他にも、いくつもの勉強会がありました。勉強するってなんて楽しいんでしょう。 ◆SDGs(持続可能な開発目標) ①小松川3中で講義を拝見。講師は、ミスユニバーシティ2020の「ビ…
11月12月は、内閣府の1週間の勉強会の他にも、いくつもの勉強会がありました。勉強するってなんて楽しいんでしょう。 ◆SDGs(持続可能な開発目標) ①小松川3中で講義を拝見。講師は、ミスユニバーシティ2020の「ビ…
気温が下がって、寒くなってきましたね。風邪などひかないよう暖かくしていてくださいね。私も今日は、ニットを着てきました。 毎日、素敵な出会いにワクワクしながら過ごしている私です。昨日も、素敵なママたちの頑張るお話を聞く…
江戸川区の新庁舎建設に向けた策定委員会は10回目になりました。 2028年(令和10年)度の、移転・供用開始を目指していきます。 この日は、「建設地の概要、建設手法とコスト等」が、テーマです。 低層庁舎、高層庁舎…
土、ってなんて安らぐんだろう。 この日は、子ども食堂で、育てたさつまいもとじゃがいもを使いたいから育て方を知りたいという、さとみさんと、「ファーマーズクラブ東葛西」の浅岡博行先生の元を訪ねました。 江戸川区の農産…
ご相談が続きます。昨日はね5件。 内容は様々ですが、いつも思うことは、幸せになろうねっていうこと。 みなさんの周りに困っている方はいませんか。あてはまることがあれば、それぞれの機関が力になってくれますからね。 ◼…
大好きな小麦の、今日は四十九日です。 泣いて泣いて泣いて泣いて ひとりになるとまた泣いて‥ 小麦のおかげで、元気になって、 小麦のおかげで、強くなれた だから。いっぱい感謝して、 がんばる。 草の上を走ってい…
(大きなイベントだったので、延期の周知にどうぞご協力ください。) 「ハギュットジャム2020」は、延期となりました。子どもたちや、おじいちゃんおばあちゃんに感染し、取り返しのつかないことになってはいけないと、お決めになっ…
江戸川区児童手当「チャットボット」の実証実験、開始しました! QRコードを読み込んでください。開くと、左下の画面が出てきます。 少しでもわかりやすく、知りたい情報にたどり着けるように、AIが対話形式で導いてくれます。 こ…