「旧松江第二小学校」につくられた「文化スポーツプラザ」。本日は、オープニングセレモニーでした。
絵を描いたり、音楽を奏でたり、運動をしたり。「東京藝術大学」と、スポーツ団体、文化団体、そして江戸川区の4者が、文化とスポーツの融合した施設をつくりました。
東京藝大 学長の日比野克彦さんは「福祉✖️芸術」をキーワードにして、教育格差や少子化などにも働きかけていきたいと話してくださいました。
3階にある「ホワイトギャラリー」では、「はるさん」の個展が開かれています。美しい色の鳥たちが、部屋の中に飛んでいます。はるさんの作品は、5月8日まで見ることができます。午前9時から午後9時半まで開いています。
どんなふうに使おうかな。
どの部屋もおもしろい。
「消化器」の入れ物もおしゃれです。
🌸そのあと、雨もやみ、あんまりお天気が良かったから、新川千本桜を端から端まで車で行ってみました。
西の端は中川の所。新川西水門。火の見やぐらが立っています。
東の端は旧江戸川の所。新川口橋。希望の家のそばです。
全長3キロの新川沿いには、21種類の桜が植えられています。蕾もまだまだたくさんありました。
