会議 | 令和6年 8月 福祉健康委員会-08月01日-05号 |
---|---|
日付 | 令和6年8月1日(木) |
開会 | 午前10時00分 |
閉会 | 午前10時48分 |
場所 | 第4委員会室 |
案件 | 1 請願・陳情審査 第14号・第15号・第16号・第17号・第20号・第21号・第22号・第26号・第31号・第32号・第37号…継続 第14号:都内他区に設置されている民営火葬場の火葬料金を届け出制として適正管理することを区に求めるとともに、区外既存の民営火葬場に関して同様な法整備を求める意見書を都や国に提出することを求める陳情 第15号:現行の健康保険証の存続を求める陳情 第16号:健康保険証の存続を求める陳情 第17号:「介護報酬のプラス改定を求める意見書」を国に提出することを求める陳情 第20号:生活保護不適切取扱事案についてホットラインの設置を求める陳情 第21号:生活保護受給者へのアンケート実施を求める陳情 第22号:生活保護受給者を代表委員として検証委員会に加えてほしく要望する陳情 第26号:予防接種健康被害救済制度の周知に関する陳情 第31号:江戸川区の生活保護行政における生活保護受給者の著しいプライバシー侵害といえる江戸川区独自書式の生活状況報告書に関する陳情 第32号:パンデミック条約締結及び国際保健規則改正に係る意見書を国に提出することを求める請願 第37号:接種台帳の保存期間延長に関する陳情 2 所管事務調査…継続 3 執行部報告 (1)東京都公衆浴場入浴料金改定に伴う健康長寿協力湯の料金改定について (2)令和8年4月1日開園許可保育園の設置・運営に係る提案募集について (3)令和7年度の区立保育園給食調理業務委託の実施園について (4)産学官連携による食環境整備議業に関する協定について (5)令和6年度ゲートキーパー養成講座 4 その他 |
—
【第14号:都内他区に設置されている民営火葬場の火葬料金を届け出制として適正管理することを区に求めるとともに、区外既存の民営火葬場に関して同様な法整備を求める意見書を都や国に提出することを求める陳情について】
◆間宮由美 委員 前回の委員会では、陳情に書かれているように、民営火葬場が営利のために一方的な値上げを繰り返し、施設利用者への負担増を強いているのかどうかを正確に理解をしたいので、収支についてお聞かせいただきたいと申し上げました。
本日、民営火葬場につきましては、広済堂ホールディングスさんのほうから出していただいたわけですが、もう一方、瑞江火葬場のほうは都からの公表がされていないということで、今、ご報告がございました。公益性の高いものであれば、これについてもきちんと出していてしかるべきかなと思ったのですけれども、出されていないと。それで、両方を比べることによって一方的な値上げなのかどうかということを把握したいと思っておりますので、東京都の瑞江葬儀場につきましては、独自に調べをしてみたいと思います。その上でまた次回、その収支を今回いただいた資料とともに精査をして、意見を申し上げたいと思います。
—
【第15号、現行の健康保険証の存続を求める陳情及び第16号、健康保険証の存続を求める陳情について】
◆間宮由美 委員 前回の委員会で、江戸川区の医師会、歯科医師会からは、マイナ保険証の一本化についての不安の声は出ていないとお答えがありました。
ではこの度、陳情を出されている・・・・・について改めてお聞きをしたいと思います。
この・・・・・、・・・・・というのは、どのような団体であって、江戸川区では全体の何割の方が所属されていますでしょうか。
◎加藤広司 医療保険課長 ・・・・・とは、都内の保険医療機関の医師や歯科医師が加入する団体となっておりまして、団体の目的としては保険医の生活と健康を守って国民の健康と医療の向上を図ることを目的に設立されたとされております。
団体そのものは東京都の団体でございまして、江戸川区の加盟数については確認ができておりません。東京都全体の会員数は2024年4月現在で6,179名と公表されております。
◆間宮由美 委員 医師会、歯科医師会のほうは、では江戸川区では全体の何割の方が所属されているかが分かりますか。
◎加藤広司 医療保険課長 医師会、歯科医師会についてでございますが、江戸川区医師会は354人の会員で病院診療所数から見ると、組織率は約7割となっております。
また、江戸川区歯科医師会については215人の会員で、歯科診療所数から見ると、組織率は約6割となっております。
◆間宮由美 委員 今回、出されている・・・・・の方の目的については、先ほど課長からお話がありました。国民の健康と医療の向上を図ることを目的にされているということで、ここには研究会や勤務医の相談窓口なども設けられていて、医療制度の改善とか会員からの声をまとめて、国や自治体、マスコミへの働きかけもされているということも聞いております。また、開業医だけでなくて、勤務医の方々もお入りになっているということを聞いております。
ここの・・・・・のほうは、各2種ぐらい団体に分かれているということで、先ほどのお話では東京都では6,033人の会員ということだったのですけれども、江戸川支部というのがあるということなので江戸川支部としてどれぐらいの会員数があるのかということは、把握をしておきたいと思いますので、次回で結構ですので、全体の何割ぐらいの方がお入りになっている団体なのかを知りたいと思います。
それは、医師会、歯科医師会からは、マイナ保険証一本化についての不安の声は出ていないとお答えがあったけれども、・・・・・の方々からはこのように出ているということですので、そこについて正確につかみたいと思いますので、次回よろしくお願いいたします。
—
【第20号、生活保護不適切取扱事案についてホットラインの設置を求める陳情、第21号、生活保護受給者へのアンケート実施を求める陳情及び第22号、生活保護受給者を代表委員として検証委員会に加えてほしく要望する陳情について】
◆間宮由美 委員 陳情者の方へご確認をということで申し上げておりましたが、いかがでしょうか。
◎区議会事務局 第20号のホットラインの設置について、前回に引き続き事務局より陳情者への確認をいたしましたが、返答のほうをいただいていないという状況です。
◆間宮由美 委員 返答いただいてないということで、前回もおっしゃっていましたが、ご連絡が取れないような状況ということで、陳情者の方の安否が案じられます。
陳情審査としてはお返事を待ってからということで申し上げておりましたので、私からは本日は特段申し上げることはございません。
—
【第26号、予防接種健康被害救済制度の周知に関する陳情について】
◆間宮由美 委員 ホームページへの記載できるもの、できないものについてのご回答ありがとうございました。
この記書きの中の五つの中の2番目、これについてはホームページとは少し違う内容が書かれているかと思います。
これにつきましては、先ほどのお話のように手引きも重視しながら、実際にその受診証明書の記載やカルテの写しを拒否するということは、医療機関においてはないということが、前回の委員会でも確認できているところです。
本日お話のあった1、3、4、5になりますけれども、3、4、5についてはそれぞれお答えがありました。それぞれ記載されていると受け取りました。
5番目につきましても、区のものではなくても都や国のものを載せているということでしたので、3、4、5についてもこれはホームページへの記載がされていると受け取りました。
そうしますと、あとは1番、ここは他都市のようにホームページや広報等でより分かりやすく適切な案内というふうに書かれていますが、これについては、具体的には3、4、5がこの1番に含まれるのかなと思います。
そうしますと、陳情の願意はおおむね既に達成しているのではないかなと思うところでございますので、結論も出していっていいのではないかと思うところです。
—
【執行部報告:(5)令和6年度ゲートキーパー養成講座について】
◆間宮由美 委員 今のゲートキーパー養成講座についてでございます。
JR東日本ChatBotという、JRのほうの東日本の鉄道における事故の様子を毎日受け取っております。この中で、本当にこのところ人身事故、自殺が大変多くなっていて、昨日は2回、二路線でそれがございました。なので、本当にこのゲートキーパー養成講座というのは大切だと思っています。
実践編のほうが既にもういっぱいということなのですけれども、ぜひこれをもういっぱいということであれば、1回ではなくて、もう一回、二回と増やしていただくこともお考えいただければと思うところでございます。
基本編も含めてこのゲートキーパー養成講座を広げていくことが、どこかできちんとつながっていくのではないかと思いますので、ぜひ年に1回というところから、さらにお広げいただきたいと思っておりますが、広げるということについては、いかがでしょうか。
◎佐藤正子 保健予防課長 こちらのほう、ロールプレイというふうに実践も含めてということで、なかなか人数の制限もございます。
年に何回の開催かとそういうところについては、また今後、検討の課題に入るかもしれませんが、ネットのほうでいのちの支援のホームページのほうで24時間、お気持ちが向いたときに受けていただけるようにゲートキーパー研修の動画を公開させていただいております。特定非営利活動法人OVAという、自殺対策をやっているところに作成してもらった動画で、比較的時間が短かったりとか気が向いたときに見ていただければと、気になったときに見ていただけるものがございますので、そちらのほうをまた少しPRしていったりなども含めて、考えていきたいと思っております。
◆間宮由美 委員 動画については、さらに皆さんにもお広げいただくことが大切かなと思います。
やはり、動画で一人で見るということではなくて、皆さんと一緒に話すことによって、よりゲートキーパーとしての役割、ゲートキーパーとして何が大事かということが分かるということになると思いますので、ぜひこれにつきましては、回数をお広げいただけることをお願いしたいと思います。
それとはまた別になのですけれども、先ほどご報告の中で三つの課のほうからは、ペーパーはなくて口頭でということでのご報告がございました。
ここの委員会に出ていれば、今のご報告を受けることができるのですけれども、ほかの委員会であった場合に、SideBooksを見ることが一番その中身について分かります。ですので、大変かとは思うのですけれども、ぜひプリントで上げていただけるとありがたいと思います。よろしくお願いしたいと思います。