会議 | 令和2年7月災害対策・街づくり推進特別委員会-07月27日-03号 |
---|---|
日付 | 令和2年7月27日(月) |
開会 | 午後1時30分 |
閉会 | 午後 3時05分 |
場所 | 第1委員会室 |
案件 | 1 災害対策について 2 執行部報告 (1) 船堀四丁目地区市街地再開発準備組合設立について (2) 高齢者向け賃貸住宅に係る入居要件の見直しについて (3) 西小松川町、東小松川一・二丁目地区まちづくりについて (4) 都市計画道路補助第285号線(南小岩)個別相談会の開催について (5) 令和2年度「道路ふれあい月間」について |
【防災無線そのものについて/要援護者の避難について/避難所の生活ルールの周知について】
◆間宮由美 委員 コロナ含め多角度からの検証を進めておられること、よく分かりました。
本日のご報告と重ねて、先日頂きました台風19号の課題に関わる実施状況一覧、これに基づいて3点お聞きをしたいと思います。1点ずつお聞きします。
まず1点は、防災無線そのものについてです。本日の中にありませんでしたけども、この19号の課題に関わる実施状況の中にも防災無線そのものについては書かれていませんでした。風の向きですとか窓を開けていない、車が通るところ、そうでないところ、そういったことによっても違ってきますが、聞こえないところ、聞こえるところを明らかにしていきましょうということを、これまでもお伝えをしてまいりました。
区長からもどこが聞こえないところなのか、聞こえない地域なのか、そういったことを見極めることは大切なことであるというお話も伺いました。その後、この防災無線についてはどのようになっていますでしょうか。
◎本多吉成 防災危機管理課長 委員おっしゃるように、防災無線、コロナ禍の中でかなり放送させていただきました。その中で、やはり聞こえづらい、ちょっと何を言っているか分からないよというご意見、いっぱい頂いております。
そういったご意見、そのときにきっちりご住所等を教えていただけている方については、記録してございまして、それを地図に落としてある程度のエリアをつかんでおるところではございます。
そういったところを今回、それの場所を重点的に庁用車で回っていただきながら、皆さんにご周知をしていたというところでもございまして、そういった区民の皆様方からのご意見頂いたところをプロットして把握をしているという状況でございます。
◆間宮由美 委員 Jアラート時ですとか、また今回のコロナにおける防災無線時もそうだったんですけれども、その都度向こうからかかってくるものだけではなくて、江戸川区としても全区民の方々にお願いをすることで聞こえたか聞こえないか、どういう状況だったかというのを投げかけることで、皆さんが反応してくださると思うんです。ですから、ぜひこれからもまだ防災無線が本当の災害のとき以外に使われると思いますから、そのときにはぜひ全区民に聞こえたか聞こえないか教えてくださいということを、積極的に区としてお伝えしていくことが大切だと思いますので、今、さらにそこのところを強めていただければと思います。
2点目は要援護者の避難についてになります。これまでの二次避難所と言われていたところについては、一次避難所として開設する方向が打ち出されています。それは今現在どうなっているでしょうか。
◎本多吉成 防災危機管理課長 現行制度では二次避難所につきましては、一次避難所から二次避難所に数日後にいられない方は移っていただくという制度になっておりますが、今、直接二次避難所に要配慮者の方、障害者の方だったり要介護者の方だったりということを結びつけて、そこに避難をしていただくというふうな取組を考えております。今、その方々の名簿作りを今取り組もうとしている段階でございます。今後、そういった方々、名簿作り終わりましたら、それぞれの方にお声かけをして避難所に結びつけていきたいというふうに考えています。
今、検討途中でございます。
◆間宮由美 委員 大変だと思います。よろしくお願いします。
3点目は、避難所の生活ルールの周知ということです。これ台風19号の課題に関わる実施状況一覧の中に出ておりますが、これが開設職員と学校、地元との打合せの中で避難所のルールを決定しておくということで、これが6月に既に実施済みというふうに読み取っていいのかなと思ったんですけれども、そうしますと、既に各学校、そして各町会と全てもう話合いが終わっているということでよろしいのでしょうか。
◎山田康友 地域防災課長 6月に実施済みとございますが、これは避難所におけます生活のルールを記載をしました表示物があるんですが、それについては6月末までに各学校に納品をしているということで、学校と詳細について、全ての学校で打合せが終わっているということではございません。まだ途中でございます。
◆間宮由美 委員 分かりました。この用紙は、後でくださいませ。それで、町会で周知をしていこうということについて、渡されただけでは分からないと思うので、各町会ごとに一人ひとりに周知をすることが避難所のルールとして大切だと思いますので、平時にそれをできるように、私たちもまた進めたいと思いますので、要旨などもまた頂ければと思います。
—