会議 | 令和4年7月 文教委員会-07月13日-04号 |
---|---|
日付 | 令和4年7月13日(水) |
開会 | 午前9時30分 |
閉会 | 午前9時49分 |
場所 | 第4委員会室 |
案件 | 1 所管事務調査 小岩第二中学校について ※委員会閉会後、小岩第二中学校への視察を実施 2 陳情審査 第118号の2、第119号の2、第120号、第121号、 第123号の2、第127号…継続 第118号の2:区内の子どもが健全な集団生活を送れるよう求める陳情 第119号の2:子どもたちの未来を守る、給食への有機食材導入に関する陳情 第120号:小中学校の給食の充実と保護者の負担軽減を求める陳情 第121号:都立高校入試へのスピーキングテスト導入の延期および再検討に関する陳情 第123号の2:食の安全を守るため、小学校や障がい児施設にて、ゲノム編集トマト苗を受け取らないことを求める陳情 第127号:江戸川区立学校の新型コロナウイルス感染予防対策についての陳情 3 その他 |
【第127号:江戸川区立学校の新型コロナウイルス感染予防対策についての陳情】
◆間宮由美 委員 この陳情原文に書いてありますが、屋外で他者との距離が十分確保できる場合を除き、着用を江戸川区では推奨しているということが述べられています。これにつきましては、今回頂きました資料の中で出されておりましたので、本日の資料を確認させていただきたいと思っております。
本日要求したいものは2点です。1点は陳情原文にあります江戸川区の中学校での複数の子どもが熱中症で倒れ、救急搬送されたというニュース。このケースでは生徒はマスクを着用していなかったということがございます。この件の詳しい内容が1点です。
また2点目は、裏面に書かれております世田谷区での調査がされているようです。この世田谷区の子どもの後遺症についての調査結果について、この2点をお願いしたいと思います。
【第118号の2:区内の子どもが健全な集団生活を送れるよう求める陳情】
◆間宮由美 委員 江戸川区としての考え方として確認をしたいところを1点お聞きします。
屋外と屋内か、身体的距離が確保できるかできないか、会話を行うかほとんど行わないかということが明確になっております。一つ目は、これは各学校にもこのように分かりやすくこの表のように伝えられているかどうかということが1点です。
2点目は、屋外で身体的距離2メートルとありますが、この2メートルが確保できない場合、しかし会話はほとんど行わない場合は着用の必要はなしとございます。実際には登下校のことだと思いますけれども、この登下校時、会話は子どもたちはよくしています。それでも、会話はあるけれども必要なしと書いてあるんですけれども、これは登下校時に会話をしなければ外す、でも会話をするならつけるというふうに考えればいいのでしょうか。その点について2点、確認させてください。
◎大關一彦 学務課長 まず、第1点目、各学校に周知されているかということなんですけども、こちら周知しております。
2番目の質問の、屋外で登下校時に会話がある場合ですか。こちらのほうは、会話を行う場合、2メートルの距離が確保できれば会話を行っても着用は必要ない。距離が確保できない場合着用を推奨するとなっております。
◆間宮由美 委員 江戸川区の考え方は分かりました。
感染はウイルスの量と暴露される時間によって決まるとも言われていますので、そこから考えて外すのか、つけたほうがよいのか、親と子どもでよく考える必要があるのかなと思っております。
【第121号:都立高校入試へのスピーキングテスト導入の延期および再検討に関する陳情】
◆間宮由美 委員 中学現場の英語教師の皆さんからの声というのもお伝えしたかと思うんですけれども、資料見る中ではないようなのですが、この声はどのようになっておりますでしょうか。
◎佐藤嘉弘 教育指導課長 失礼いたしました。
こちらまとめてございますので、後ほど提出させていただきます。
◆間宮由美 委員 では、これはもうちょっと急ぎのことだと思いますので、一、二点まとめたところで先生の声が出していただけるものであれば今お願いします。
○藤澤進一 委員長 もし、手元にないようでしたら、後ほど、さっき新たに資料要求があったのと一緒にお出しをいただくということでよろしくお願いいたします。
よろしいですか。
◆間宮由美 委員 新たではなくて、前回にお願いした資料要求になります。
○藤澤進一 委員長 その中に今日ないというご指摘がありましたので、それ出せるというご回答でしたので、それも合わせて今の間宮委員の新たな形での確認よろしくお願いいたします。
◎佐藤嘉弘 教育指導課長 承知いたしました。
◆間宮由美 委員 よろしくお願いします。
—